学部?大学院Department

発達の連続性と多様性を理解し
「学びをつなぐ」先生へ

教育学?保育学、心理学、特別支援教育学を基盤に、子どもの「心とからだ」における発達の連続性と多様性を理解し、乳幼児期から児童期、青年期へと学びをつなぐことのできる先生を目指します。各自の目標に応じて「特別支援育専修」「初等連携教育専修」「児童心理教育専修」「幼児心理教育専修」に分かれ、それぞれの学びを積み上げます。

前へ
次へ

カリキュラム

1年次
子どもの発達を支える
教育の基幹を学ぶ
教育心理学や特別支援教育などの基礎を学び、教養科目で視野を広げつつ、教科(小学校)や領域(幼稚園)の概説を学びます。
2年次
教育者?保育者になるための
基本を学ぶ
小学校教科の指導法や保育に関する基礎的知識を学び、力量のある教員や保育士になるための基礎を固めます。
3年次
専門的な学びで魅力ある
教育者?保育者へ
専修ごとに専門科目や保育内容の指導法について深く学び、目指す教員、保育士になるための実践的指導力を身につけます。
4年次
学びの集大成として
実習に取り組む
教育?保育実習では、現場経験を通して指導力を磨きます。卒業研究では教育?保育専門職としての素養を培います。
必要単位修得数及び取得可能学位

※2024年度入学生用カリキュラムです。

発達教育課程(特別支援教育専修)
卒業に必要な単位数 取得可能学位
共通教養科目 必修 4 合計124 学士
(教育学)
選択必修 6
選択 -
外国語科目 必修 4
選択必修 4
選択 -
体育科目 選択必修 2
自由 -
学部共通科目 必修 4
選択必修 6
選択 -
専門教育科目 課程基幹 必修 10
専門必修科目 専修基幹科目 26
初等教育科目 教科及び指導法 30
教職科目 16
専修選択必修科目 特別支援教育科目 選択必修 6※ 12(※印の単位を含む)
教育の基礎科目
実技表現技法科目 -
心理学科目
選択科目 -
自由 -
発達教育課程(初等連携教育専修)
卒業に必要な単位数 取得可能学位
共通教養科目 必修 4 合計124 学士
(教育学)
選択必修 6
選択 -
外国語科目 必修 4
選択必修 4
選択 -
体育科目 選択必修 2
自由 -
学部共通科目 必修 4
選択必修 6
選択 -
専門教育科目 課程基幹 必修 10
専門必修科目 専修基幹科目 10
幼稚園科目 16
初等教育科目 46
専修選択必修科目 特別支援教育科目 選択必修 - 12(※印の単位を含む)
初等教育?保育科目 教育の基礎科目 8※
実技表現技法科目
心理学科目 -
選択科目 -
自由 -
発達教育課程(児童心理教育専修)
卒業に必要な単位数 取得可能学位
共通教養科目 必修 4 合計124 学士
(教育学)
選択必修 6
選択 -
外国語科目 必修 4
選択必修 4
選択 -
体育科目 選択必修 2
自由 -
学部共通科目 必修 4
選択必修 6
選択 -
専門教育科目 課程基幹 必修 10
専門必修科目 専修基幹科目 26
初等教育科目 教科及び指導法 30
教職科目 16
専修選択必修科目 特別支援教育科目 選択必修 - 12(※印の単位を含む)
認定心理士科目 6※
初等教育?保育科目 教育の基礎科目
実技表現技法科目
選択科目 -
自由 -
発達教育課程(幼児心理教育専修)
卒業に必要な単位数 取得可能学位
共通教養科目 必修 4 合計124 学士
(教育学)
選択必修 6
選択 -
外国語科目 必修 4
選択必修 4
選択 -
体育科目 選択必修 2
自由 -
学部共通科目 必修 4
選択必修 6
選択 -
専門教育科目 課程基幹 必修 10
専門必修科目 専修基幹科目 10
幼稚園?保育関連科目 28
保育士科目 38
専修選択必修科目 初等教育?保育科目 教育の基礎科目 選択必修 6※ 8(※印の単位を含む)
実技表現技法科目
選択科目 -
自由 -

4つの専修

特別支援教育専修

子どもの発達の個別性を理解し、複雑化する障害に対する特別支援教育の専門性を持ち、特別支援学校の先生や小学校での特別支援教育の中核となる先生を目指します。

取得可能な免許?資格
  • 特別支援学校教諭1種免許状「知的障害者」「肢体不自由者」「病弱者」の領域
  • 小学校教諭1種免許状
  • 学校図書館司書教諭
初等連携教育専修

幼児教育から小学校教育につながる「学びの連続性」を見通して、子どもの体験や興味?関心を大切にする「幼小接続」の視点から授業を実践できる先生を目指します。

取得可能な免許?資格
  • 幼稚園教諭1種免許状
  • 小学校教諭1種免許状
  • 学校図書館司書教諭
児童心理教育専修

教育学に加えて心理学の基礎理論を深く理解し、児童の発達を支援するためのカウンセリングの技法を習得して、「心の教育」を実践できる小学校の先生を目指します。

取得可能な免許?資格
  • 小学校教諭1種免許状
  • 学校図書館司書教諭
  • 認定心理士申請資格
幼児心理教育専修

子どもの発達の多様性を理解し、幼稚園?保育所などにおける乳幼児の教育?保育を実践するだけでなく、保護者の子育て支援にも高い専門性を持つ保育者を目指します。

取得可能な免許?資格
  • 幼稚園教諭1種免許状
  • 保育士資格